ドラマ『波うららかに、めおと日和』では、“交際ゼロ日婚”という現代では少し驚きの夫婦関係が描かれています。
中でも注目されているのが、帝国海軍中尉・江端瀧昌(えばた たきまさ)と、主人公・関谷なつ美の年齢差です。
この記事では、二人の年齢設定に注目しながら、どのくらいの年の差があったのかを解説します。
本田響矢演じる瀧昌(たきまさ)の年齢は?
物語が始まる昭和11年(1936年)当時、瀧昌は25歳と設定されています。
瀧昌ビジュアルカット✿⠜
— 『波うららかに、めおと日和』4月期木10ドラマ【公式】 (@meotobiyori) March 24, 2025
みなさまの声にお応えして
全身カットをお届け📸
細かいところまでこだわった
帝国海軍の衣装は要チェックです❕
4/24(木)よる10時スタート✿*#めおと日和#本田響矢 👘🌸 pic.twitter.com/yj7Tm0OYfr
結婚当初の時点での年齢は原作漫画でもドラマでも明らかにされていませんが、原作漫画の物語が進むにつれて彼の年齢も描かれており、昭和16年には30歳、昭和19年には33歳で少佐に昇進し、乗艦していた軍艦が撃沈されるというエピソードがあります。
これらの年齢から逆算して、結婚当時の瀧昌は25歳ということになります。
芳根京子演じるなつ美の年齢は?
関谷なつ美は、物語の冒頭――つまり瀧昌との結婚時点で20歳です。
なつ美ビジュアルカット✿⠜
— 『波うららかに、めおと日和』4月期木10ドラマ【公式】 (@meotobiyori) March 24, 2025
みなさまの声にお応えして
全身カットをお届け📸
黒引き振袖の
足元にかけての模様がとても素敵です✨
4/24(木)よる10時スタート✿*#めおと日和#芳根京子 👘🌸 pic.twitter.com/jQeXJd4gW5
これは作中で明確に言及されており、当時の日本では“適齢期”とされる年齢でもありました。
20歳という年齢は、成人として社会的にも一人前と見なされる節目であり、
家庭を築く女性としてのスタート地点に立つ年齢でもあります。
2人の年齢差は・・・5歳!
瀧昌が25歳、なつ美が20歳ということで、二人の年齢差は5歳です。
現代の感覚でも受け入れやすい差ではありますが、昭和初期の日本ではむしろ理想的とも言える年齢差でした。
当時は、経済的・社会的に安定した男性(特に軍人や役人など)が、少し年下の女性と結婚するのが一般的であり、
瀧昌となつ美の関係も、まさにその時代背景を反映しています。
新たに登場した山本舞香演じる芳森芙美子(ふみこ)は何歳?
山本舞香さん演じる芙美子は、海軍士官の妻たちの集まり「花筏(はないかだ)の会」の会長の姪で、独身のタイピストとして活躍しています。
役柄紹介✿⠜
— 『波うららかに、めおと日和』4月期木10ドラマ【公式】 (@meotobiyori) March 28, 2025
🌸芳森芙美子役
・・・ #山本舞香
なつ美の友人で
タイピストの仕事をしている✒️
教養が高く、なつ美の憧れの存在✨
4/24(木)よる10時スタート✿*
TVerのお気に入り登録も忘れずに👀https://t.co/VKLjiG0m9m#めおと日和 👘🌸 pic.twitter.com/jCXt3SO3ed
彼女は、主人公の江端なつ美(芳根京子さん)にとって頼れる存在であり、時に助言を与えたり、支えとなったりする重要なキャラクターです。
芙美子の年齢は原作漫画でもドラマでも明らかにされていませんが、なつ美より年上であるということだけ判明しています。
そのため、21歳以上であることが確実にいえそうです。
■ まとめ
人物 | 年齢(昭和11年時点) | 補足 |
---|---|---|
江端瀧昌(たきまさ) | 25歳 | 帝国海軍中尉として勤務中。 |
関谷なつ美 | 20歳 | 結婚とともに新たな生活をスタート。 |
芳森芙美子(ふみこ) | 21歳以上 | なつ美を支えてくれる友人 |
瀧昌となつ美の 年齢差は5歳 です
この年齢差が、時代を超えても変わらない夫婦のかたちをどう描き出すのか。
視聴者としても見逃せないポイントですね!
